最近、efootball(旧ウイイレ)っていうゲームにはまってます。
スマホ版と据え置き版、どちらもやってますが、
スマホ版の方が時間使ってますね。。。
現実の選手の動きに合わせたプレースタイルやパラメーターで、
自由自在に試合を展開することが出来るのが本当に魅力的で楽しい!!
そんなこんなでいろんなフォーメーションや選手、プレースタイルを試しているのですが、
最近、
「これが最強なんじゃね?」
っていう戦術を見つけましたのでご紹介。
まあ、タイトルにあるとおり
5-3-2
なんですけど。
今回は何故5-3-2が最強だと考えられるのか
その戦術を紹介して行こうと思います!!
前提「負けないサッカー」
戦術を語る前に、僕の考える「最強」を定義しておきます。
僕の考える最強とは、
「負けないサッカー」
です。
華麗に相手の守備ブロックを崩すとか、
大量得点でねじ伏せるとかではありません。
1-0でいいです。
勝てばいい。(鳥籠とかはしないから安心してね)
CLとかのノックアウトゲームよりも、
リーグ優勝を狙うような考え方に近いですね。
え、好きなチーム?
インテルですけど。
①中央の守備が堅い
5-3-2の守備ブロックは、とにかく中央が堅いです。(ピラミッド型)
5-3-2を相手に、中央から崩すなんてのはまず無理です。
3CBに3MFがいますからね。
「じゃあ、サイドから突破すればいいじゃん。」
って?
甘い甘い。
5-3-2の魅力二つ目。
同サイド圧縮
WB、MF、CFの統率のとれた守備により、
相手のSBまたはWBがボールを持った際には、
同サイド圧縮をかけます。
(同サイド圧縮っていうのは簡単に言うと、サイドでボールを持った人から近い順にマンマークをすることで、パスコースを完全に塞ぐって感じです。)
これにより、サイドからの崩しにも対応できます。
相手の強力なWGのドリブラーなどにボールが通ったとしても、CBの一枚がカバーに行くことが出来ます。
めちゃくちゃ堅いんですよ。
攻撃時の可変のしやすさ
上記の二つで5-3-2の守備の堅さはわかってもらえたと思います。
次は攻撃について。
5-3-2は攻撃時、
3-5-2へと可変します。
WBを上げるだけですね。簡単。
そして最終局面では、3MFの一枚が飛び出すことで
5レーンに選手を配置することも出来ます。
(僕はあんまりやんないけど。)
この場合は3-2-5の形となります。
やや単調な攻撃スタイル
5-3-2(3-5-2)を使う場合、
攻撃は単調になります。
僕はこれをメリットだと捉えていますが、(やることが決まっているため)
ここは人それぞれですね。
どんな風に単調かというと、
・クロス
・ミドル
この二つだけが基本の攻撃となります。
そうですね・・・
決定力は高くなさそうですね・・・
ただ、二つとも
実行するのは簡単だと思いませんか?
サイドのある程度深い位置まで運べばクロスが上げられるし、
中央のある程度の位置まで運べばミドルが打てる。
だから、一回を決めきるよりも、
たくさんのゴールチャンスを作る!
っていう感じですかね。
コーナーキック
後の人選の項目で詳しく話しますが、
この戦術は、コーナーキックが得点パターンの一つとなります。
ですから、
ゲームではコーナーキックを練習しておきましょうね。
CBからのロングフィード
これは困ったときに使います。
フォーメーションにはある程度かみ合わせがあるのですが、
ちょうどはまってしまって、自分たちのペースが掴めないときがあります。
後で修正すれば良いのですが、ボールがタッチラインを割るまでは
なかなか修正できませんよね?
そんなときに、ロングフィード!
CBから、CFに当てるんです。
フィードを受けたCFは、ヘディングなどでMFに落とす。(後で人選解説)
これだけでビルドアップ完了。
急場をしのぐ応急処置。
カウンターにも使えます。
人選解説
最後に人選を解説して終わろうと思います。
CF
まずは2CF。
一枚は「スピードのあるラインブレイカー」
もう一枚は「空中戦を支配する、フィジカルモンスター」
ラインブレイカーのオススメは、「ラウタロ・マルティネス」
ラウタロ・マルティネスは、スピードがあり決定力もあり、逆足も使える。
そして、身長は低いけど、結構空中戦に勝てる。これはでかい。
MF
三枚のMF。
この三人には、攻守万能でスタミナがある選手を置きたい。
真ん中はプレーメイカー。(攻撃時のビルドアップにも有効)
両脇MFはBtoBの選手。片方だけ二列目からの飛び出しでもアリ。
ニコロー・バレッラのようなBtoBは理想。
プレーメイカーは、ブロゾヴィッチがいれば良かったんだけど・・・
パスがうまくて守備が出来る選手。
(ちょっと前にガチャで来てたアンドレア・ピルロとか、めっちゃいいかも。現実のピルロとはかけ離れてるけど。)
WB
とにかく縦に早くて、クロスの精度も高い選手。
ていうかまあ、今のインテルがもう最高なんだよな。
ディマルコとデュンフリース。
1対1で勝つことが目的ではないので、ドリブラーじゃなくて良い。
CB
とにかく、「空中戦が強いCB」
「相手をフィジカルで圧倒するようなCB」
名前を挙げるなら、
ステファン・デフライとか。
(デフライの、対ハーランドの活躍っぷりを是非見て欲しい!)
あと、フライパスがある程度蹴れるといい。
GK
とにかく、シュートストップが素晴らしいかつ、ビルドアップに参加できるGK。
ゲームだとほとんど存在しない。
アンドレ・オナナはパス能力も非常に高いGKだが、
何故かイーフトではパス数値が低い。
イーフトでのエデルソンは、パス数値は申し分ないが、
肝心のGK能力が低い。
(現実ではそんなことないんだけどなぁ。)
てことで、自分が今持っている一番GK能力の高いGKで良いだろう。
コメント