【注意】リアルすぎる一人暮らしのお悩み。意外なことが僕を悩ませる・・・ぼっち大学生必見!!

寒くて乾燥して、手のひび割れがイタイイタイ・・・

リップクリームとワセリンは肌身離さず持ち歩く。

どうも、ニコシタです。

今は大学受験真っ最中でしょうか。

それとももう決まってる?

私は私立大学だから、そろそろ決まる頃だったかな-。

と、今回の記事は、大学が決まって一人暮らしが始まるという新入生の皆さま向けとなっております。

もちろん入学後の方や、社会人として一人暮らしをはじめる方にも十分ためになるものになっていますよ。

あと、今日紹介するものは実際に私が経験した事から話す内容となっておりますので、皆にはホントに注意して欲しい。。。

とまあ、前置きはこれくらいにして、早速参りましょう。

鬱っぽくなる

漢字一文字

「鬱」

マジで注意した方がいい・・・

初めての一人暮らしで、誰にも干渉されない夢のような生活。

これはまあ、間違ってない。

実際今の私の一人暮らしは充実している。

ただ、初めての一人暮らしとなるとそうはいかない。

家に帰ると誰もいない。

ご飯もないし、洗濯もしなくちゃ。。。

私の場合は友達がいなかったから、余計に鬱っぽくなったと思う。

ぼっちの一人暮らしって言うのは、本当にしゃべらない。

誰ともコミュニケーションをとらなくなると、次第に心が暗くなってくる。

するといろんな事に対してネガティブになる。

それで不安でいっぱいになって、

何にも出来なくなる。

って感じでしたね。

対処方法というか克服方法というか・・

これは時間が解決してくれるのを待つしかないかも。

今でこそあの頃ほど長い時間暗くなるようなことはないけれど

時々フラッシュバックみたいになることはあるし

あの頃発症?した強迫性障害のようなものはずっと残ってる。

この苦しい気持ちを雑記ブログみたいにしたやつがあるから

良かったら読んでみてくれ。

手荒れ

さっきまでとは打って変わって、今度はなんてポップそうな話題なんだ。

いや、手荒れは別にポップなものではないが・・・

実はこれを書いている今も手荒れに苦しんでいるんだぞ・・・

右手の中指と薬指の第二関節。左手の薬指の第二関節。

なんで一人暮らしすると手荒れが起こるのかわかるか?

それはなぁ・・・

「自炊することが増えるから」

だよぅ。。。

自炊する→水を触る機会が増えるって事だ。

長い時間水を触った後、そのままなんのケアもしないと手荒れが起こるんだ。

じゃあどうすればいいかって?

簡単さ。

ケアすればいいのさ。

保湿クリームでねっ!

私の手荒れは行くところまで行ってるからもう本格的な薬塗ってるけど

まだ手荒れ一歩手前だったり、ただ予防しておきたいって感じなら

「ビオレの保湿クリーム」

塗っときゃOK!

(あとたまにワセリン)

手が綺麗な人はモテるぞ~。ウイ

普段からちゃんと保湿して、手荒れを予防しよう!!

ホントにマジで。

私のように苦しまないで・・・

糖尿病(健康面)

まだ若いし、そこまで気にする必要ないっしょ。

とか思ったやつ。

甘い。

甘ちゃんめ。

教えてやるぞ。

大学生が一人暮らしをはじめるとだなあ。

マジで自由なんだ。

わかるか。

自由ってのはなぁ。

「誰にも管理されないって事」なんだぞ。

アイス食べ放題。ジュース飲み放題。

なるぞ。糖尿病に。

あと虫歯。

「ちゃんと歯磨きしたー?」

って寝る前に言ってくれるお母さんはいないんだぞ。

お前はちゃんと自分を管理できるか?

今ここで誓えるのならば、

貴殿には一人暮らしの権利を与えよう・・・

フォッフォッフォ・・・

冷蔵庫の開閉

一人暮らしの大学生の部屋の冷蔵庫はなあ・・・

そんなに高性能じゃないんだよっ!

というか、必要最低限なんだよっ!

だから

「閉め忘れでピーピーいってくれないんだあああああ!!!」

冷蔵庫を閉め忘れると、中のものが台無しになることはおろか

床がびちゃびちゃになる。(冷蔵庫の中の水分が溶け出す)

そして床に浸透していった水は、

下の階の住人の天井にまで行き届いてしまうのさ。

まじだぞ。これ。

だからな。みんな。

冷蔵庫はちゃんと閉めよう!!

そして

お出かけ前はしっかりしまっているか確認しよう。

(私は一度痛い目を見ている・・・)

まとめ

どうでしたか。

結構意外だった?

それとも予想の範囲内?

何にしろ、これを読んでくれた皆さんが私と同じ事に悩まない事を祈っているよ。

一人暮らしは大変な事も多いけど、

自由で開放的で本当に楽しいから、

不安に思いすぎないでね!

ではまた。

コメント

タイトルとURLをコピーしました